

節分の制作を行いました(児童発達支援ひこうせん)
児童発達支援ひこうせんでは、節分の制作を行いました。みんなで節分の鬼の塗り絵や作品作りに取り組みました。一人ひとり思い思いの作品作りを行うことができました。


魚釣り遊びを行いました(児童発達支援ひこうせん)
児童発達支援ひこうせんでは、魚釣り遊びを行いました。順番やルールをまもって取り組むことや釣った魚の数を数えることを狙いに取り組みました。みんなで順番やルールをまもって取り組むことができました。


テーマ学習「日常生活:お買い物」に取り組みました。(放課後等デイサービスひこうせん)
放課後等デイサービスひこうせんでは、テーマ学習「日常生活:お買い物」に取り組みました。お店のメニューを見ながら、自分で注文をする練習やお金を渡す練習に取り組みました。継続して取り組む中で、お買い物のやりとりの経験を積み重ねていきたいと思います。


就労・余暇:スケジュール管理の学習に取り組みました(放課後等デイサービスひこうせん)
今日の放課後等デイサービスひこうせんの活動は「就労・余暇」をテーマに取り組みました。小学校チームは「余暇」をテーマにコリントゲームにみんなで取り組みました。順番やルールを意識し、楽しく活動に取り組みました。 中学生~高校生チームは「就労」をテーマにスケジュール管理の学習に取...


新年最初の活動を行いました(放課後等デイサービスひこうせん)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 本日は新年最初の開室日となりました。まず、少し先ですが、当施設の休室日の1/7の春の七草について、みんなで学習をしました。実際に春の七草に触れ、実際にプリントに七草の名前を書きました。その由来についてみんなで...


クリスマスイベントを行いました(放課後等デイサービスひこうせん)
「みんなで話し合う」活動と「みんなで協力してケーキつくりをする」活動を中心に、 今日はクリスマスイベントを行いました。「みんなで話し合う」活動では、「グループを話し合って決める、グループ名を決める、クリスマスイベントの出し物を決める」という活動設定をし、みんなで話し合うこと...


制作活動を行いました(児童発達支援ひこうせん)
今日は制作活動を行いました。事前にお散歩をみんなで行い、色とりどりの葉っぱをみんなで拾いました。 その後、クレヨンを使って模様をつけたり、葉っぱを紙に貼ったりとして、思い思いの作品作りを行いました。みんなで楽しく取り組むことができました。
親子行事:クリスマス会と保育参観を実施しました(児童発達支援ひこうせん)
児童発達支援ひこうせんでは、親子行事「クリスマス会と保育参観」を実施しました。 まず、朝のお支度の様子や自由遊び・朝の会の様子を参観していただきました。 その後、クリスマス会を行いました。 まず、職員によるパネルシアター(森のクリスマス)を見た後、児童の出し物(きらきら星の...


クリスマス会を実施しました(放課後等デイサービスひこうせん)
100名を超える参加者が集まる中、12月9日に親子行事「クリスマス会」を実施しました。午後からのイベントでは、①高校生による発表「世界に一つだけの花」(ハンドベル・ピアノ・ダンス)、②保護者会の合唱「やさしさに包まれたなら」「恋」、③全員発表「Believe」の合唱と保護者...
保護者学習会(子育てワークショップ)を実施しました(NPO法人正讃会)
当法人では、児童発達支援ガイドライン・放課後等デイサービスガイドラインに基づき、定期的に保護者の学習会を設けております。本年度も、「保護者学習会(子育てワークショップ)」を実施しました。 14名の保護者の方に参加をしていただきました。...