

就労・余暇:スケジュール管理の学習に取り組みました(放課後等デイサービスひこうせん)
今日の放課後等デイサービスひこうせんの活動は「就労・余暇」をテーマに取り組みました。小学校チームは「余暇」をテーマにコリントゲームにみんなで取り組みました。順番やルールを意識し、楽しく活動に取り組みました。 中学生~高校生チームは「就労」をテーマにスケジュール管理の学習に取...


新年最初の活動を行いました(放課後等デイサービスひこうせん)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 本日は新年最初の開室日となりました。まず、少し先ですが、当施設の休室日の1/7の春の七草について、みんなで学習をしました。実際に春の七草に触れ、実際にプリントに七草の名前を書きました。その由来についてみんなで...


クリスマスイベントを行いました(放課後等デイサービスひこうせん)
「みんなで話し合う」活動と「みんなで協力してケーキつくりをする」活動を中心に、 今日はクリスマスイベントを行いました。「みんなで話し合う」活動では、「グループを話し合って決める、グループ名を決める、クリスマスイベントの出し物を決める」という活動設定をし、みんなで話し合うこと...


制作活動を行いました(児童発達支援ひこうせん)
今日は制作活動を行いました。事前にお散歩をみんなで行い、色とりどりの葉っぱをみんなで拾いました。 その後、クレヨンを使って模様をつけたり、葉っぱを紙に貼ったりとして、思い思いの作品作りを行いました。みんなで楽しく取り組むことができました。
親子行事:クリスマス会と保育参観を実施しました(児童発達支援ひこうせん)
児童発達支援ひこうせんでは、親子行事「クリスマス会と保育参観」を実施しました。 まず、朝のお支度の様子や自由遊び・朝の会の様子を参観していただきました。 その後、クリスマス会を行いました。 まず、職員によるパネルシアター(森のクリスマス)を見た後、児童の出し物(きらきら星の...


クリスマス会を実施しました(放課後等デイサービスひこうせん)
100名を超える参加者が集まる中、12月9日に親子行事「クリスマス会」を実施しました。午後からのイベントでは、①高校生による発表「世界に一つだけの花」(ハンドベル・ピアノ・ダンス)、②保護者会の合唱「やさしさに包まれたなら」「恋」、③全員発表「Believe」の合唱と保護者...
保護者学習会(子育てワークショップ)を実施しました(NPO法人正讃会)
当法人では、児童発達支援ガイドライン・放課後等デイサービスガイドラインに基づき、定期的に保護者の学習会を設けております。本年度も、「保護者学習会(子育てワークショップ)」を実施しました。 14名の保護者の方に参加をしていただきました。...
児童発達支援:親子行事「お芋ほり」を行いました
今日は、児童発達支援事業の親子行事「お芋ほり」を行いました。 近くの農園にみんなで出かけ、「お芋ほり」に取り組みました。 保護者の方にも参加していただき、日々の子育てについての情報交換・共有を図る機会 を設けました。 写真がなく申し訳ありませんが、みんなでたくさんのお芋を取...


防災訓練を実施しました(児童発達支援ひこうせん・放課後等デイサービスひこうせん)
児童発達支援事業のお子さんを対象に防災訓練を実施しました。例年通り、半年に一度、消防署職員立ち合いの下、実施しました。 避難経路の確認をするとともに、通報訓練を行いました。また、消防署に出向き、水消火器訓練や消防署の見学、消防車・救急車の見学を行いました。当施設では、児童発...


防災訓練にむけて・・・(児童発達支援ひこうせん)
NPO法人正讃会では、半年に一度、消防署職員立ち合いの下、防災訓練を実施しています。今年の9月は、児童発達支援事業における療育中に災害が発生したという想定で防災訓練を実施する予定です。 防災訓練に向け、少しずつ準備を始めています。防災についての絵本を見たり、防災頭巾をかぶっ...