保護者学習会を実施しました(児童発達支援・放課後等デイサービスひこうせん)
児童発達支援ひこうせん・放課後等デイサービスひこうせんを利用している保護者を対象に、ペアレント・トレーニングの一環として保護者学習会を行いました。 「ことば・コミュニケーション」をテーマに、自宅での過ごし方や関わり方等についてみんなで考えました。
防災訓練を実施しました(児童発達支援ひこうせん)
水害の発生を想定した防災訓練を実施しました。職員と一緒に避難場所へと避難をする訓練を行いました。その後、草加消防署青柳分署へ移動し、消防車の見学等を行いました。
防災訓練を実施しました(放課後等デイサービスひこうせん)
半年に一度行っている防災訓練を実施しました。草加消防署青柳分署の消防士の同席の下、行いました。地震の発生及び火災の発生を想定し、避難場所への避難等についての訓練を実施しました。
保育参観・保護者懇談会①を行いました(児童発達支援ひこうせん)
平成30年7月9日・11日に、児童発達支援ひこうせんの保育参観及び保護者懇談会を行いました。音楽活動と運動活動の様子についての参観していただきました。その後、保護者懇談会を行い、ひこうせんでの療育活動について等の紹介を行いました。


消防署職員立ち合いの下、防災訓練を行いました(放課後等デイサービスひこうせん)
今日は半年に一度定期的に実施している防災訓練を行いました。防災訓練の前には防災に関するDVDを見て、意識を高めました。草加消防署青柳分署の職員の立会いの下、地震や火事を想定し避難訓練、水消火器訓練、起震車による地震発生時の対応等を中心に訓練を行いました。...


ひなまつりの制作に取り組みました(児童発達支援ひこうせん)
3月はひなまつりです。3月の初旬にみんなでひなまつりの制作に取り組みました。先生と一緒に折り紙を折ったり、台紙に貼ったりと手先を使った制作に取り組みました。思い思いの作品を仕上げることができました。


個別の学習・作業の課題に取り組んでいます(放課後等デイサービスひこうせん)
放課後等デイサービスひこうせんでは、みんなでおやつを食べた後は、個別の学習・作業に取り組んでいます。学校の宿題に取り組むお子さんや当施設で用意した学習プリントや作業に取り組んでいます。一人ひとりに応じた課題を通して、個々の学習や認知面の支援を行っています。


節分の制作を行いました(児童発達支援ひこうせん)
児童発達支援ひこうせんでは、節分の制作を行いました。みんなで節分の鬼の塗り絵や作品作りに取り組みました。一人ひとり思い思いの作品作りを行うことができました。


魚釣り遊びを行いました(児童発達支援ひこうせん)
児童発達支援ひこうせんでは、魚釣り遊びを行いました。順番やルールをまもって取り組むことや釣った魚の数を数えることを狙いに取り組みました。みんなで順番やルールをまもって取り組むことができました。


テーマ学習「日常生活:お買い物」に取り組みました。(放課後等デイサービスひこうせん)
放課後等デイサービスひこうせんでは、テーマ学習「日常生活:お買い物」に取り組みました。お店のメニューを見ながら、自分で注文をする練習やお金を渡す練習に取り組みました。継続して取り組む中で、お買い物のやりとりの経験を積み重ねていきたいと思います。