最近の活動風景♪
- shousankai
- 3月26日
- 読了時間: 2分
今年度も残りわずかとなりました。
1年で子ども達は大きく成長し、たくましい姿になりました。
最近のひこうせん・ノアの活動についてお知らせしたいと思います!
2月は豆まき~毎年恒例の青鬼が今年もやってきました。
「鬼は外~福は内~」と、怖がっている子もいれば鬼と仲良くなっている子もいました。
来年も来るかな、、、??
3月3日ひなまつり!
越谷の香取神社、八潮資料館へひな人形を見に行ってきました。
たくさん並んでいるひな人形をじーっと見つめていました。
3月12日、14日防災訓練
児童発達と放デイで日にちを分けてやりました。
避難するときの「お・か・し・も・ち」の約束
地震が起きたら安全姿勢
火事が起きたら口元を抑えてしゃがんで移動
何度もひこうせんで取り組んでいることなので子ども達も
落ち着いて避難することが出来ました。
最後には水消火器の使い方を一人ずつ行いました。
また、水害が起きたときの非難の仕方「垂直避難」の練習もしました。
おでかけ
菜の花を見に、中川フラワーパーク
梅を見に越谷梅林公園、安行桜を見に密蔵院
これから桜の時期なのでたくさんお出かけしていきます。
今後も子ども達と楽しく過ごして
よりたくましく成長していけるように支援していきたいと思います。
最新記事
すべて表示今日は児童発達でおやつにホットケーキを作りました。 まずは、「しろくまちゃんのほっとけーき」の絵本を見てイメージづくり。 エプロンと三角巾をつけて... 牛乳・卵・ホットケーキミックスをいれて混ぜ混ぜ!! 先生と一緒にホットプレートに生地を垂らして焼き上がるのを待ちます。...
明けましておめでとうございます! 新年最初の放課後等デイサービスの活動は毎年恒例の『草加宿七福神巡り』です。 全3キロのコース、8箇所の寺社をお参りしてきました。 子ども達にも良い運動となっていますが、お正月明けの大人にも良い運動となりました! 書き初めも毎年しています。...
児童発達、放課後等デイサービスそれぞれハロウィンパーティーをしました。 お菓子をもらうときの合い言葉は「トリック・オア・トリート」 恥ずかしがってるお友達もいたけど、元気に言えたね! ハロウィンパーティーは1日だけではなくて、数日おまつりが続きます。...
Comments