top of page
NPO法人正讃会(草加市・八潮市)では、児童発達支援・放課後等デイサービスひこうせん、放課後等デイサービスひこうせんノア、相談支援かみひこうき(障害児相談支援・特定相談支援)の事業を行っております。

<ひこうせん(児童発達支援)/ひこうせん・ひこうせんノア(放課後等デイサービス)
<相談支援かみひこうき> toppage

【埼玉県草加市・八潮市】
とく てい ひ えい り かつ どう ほう じん しょう さん かい
感染症対策について
当法人では、厚生労働省通知に基づき、以下の留意事項に配慮をしながら、通常通りの開室を行っております。今後の情勢の変化によっては、開室時間の変更等を行う可能性もありますので、ご承知おきください。
※新型コロナウイルスにつきましては5類感染症の位置づけとなりましたが、引き続き以下の対策を行っています。
①登室前の自宅での検温をお願いします。当施設登室時及び帰り時に検温を行い、連絡帳に記録を行います。
②施設内の消毒及び換気を徹底いたします。活動室は加湿空気清浄機、換気扇の常時稼働を行います。
③施設登室時やおやつ時等を中心に、手洗いうがいの実施、消毒液による手指消毒を行います。
④児童利用終了後は、共用部や活動室等の清掃及び消毒を行います。
⑤児童に対してマスクの着用の依頼を行っています。全職員が基本的にはマスクを着用しての業務を行っています。
⑥職員に対し携帯用消毒液を配布し、支援中に適宜消毒を行います。
⑦活動中は、180㎝幅のテーブルの両端に距離をあけて座ります。また、おやつ、昼食時には壁向きに座るようにします。
⑧職員の昼食については、児童と一緒にとらず離れた場所で交代でとるようにしています。
⑨送迎車については、各窓を約5cm明けて常時換気を実施します(窓にはロックをかけ、安全面に配慮しています)。車内エアコンは外気送風とし、十分な換気ができるようにしています。
⑩送迎車に乗車する際には、必ずアルコール手指消毒を行います。
⑪来客者の検温体調確認及び手指消毒を行い、記録を残しています。
⑫おもちゃ、教材玩具の消毒を実施します。