
☆七夕☆
今年は7日が日曜日だったので、少し早めの5日に七夕会を行いました。 放課後等デイサービスでは、子ども達が作った笹飾りや、 願い事を書いた短冊を飾り、大きな笹に飾り付けをしました。 七夕会では『七夕の物語』を鑑賞したり、プラネタリウムをしたり、、、...

水遊びの夏!!
児童発達では、子ども達の大好きな水遊びが始まりました。 2.2m×1.5mのプールを駐車場に出しました。 プールの中では、水鉄砲で水をかけあったり、水に顔をつけたり、ワニさんみたいに泳いでみたり、、、 みんな顔に水がかかっても大丈夫!!たくさん遊びました!...

Father`s Day!
6月16日は父の日!! 毎年恒例プラバンキーホルダーを作りました! 大好きなお父さんの顔をプラバンに描いて、オーブントースターで プラバンを焼いたらできあがり♪ 鞄などにつけらるようにストラップパーツも付けて、手紙も書きました(^_-)♪ いつもお仕事頑張っているお父さんに...

あじさい制作
6月になりました。6月の花と言えばあじさいですね! 放デーの制作活動であじさい作りをしました。 毎年色んな方法であじさい作りを楽しんでいますが、 今年は、紙粘土を平らにつぶして上から小さく切ったお花紙を短い木の棒で押し込み完成! 葉っぱも自分たちで切りました。...

いつもありがとう♪
5月12日は母の日でした。 ひこうせん(児童発達)では、大好きなお母さんにプレゼントを作りました! 足型手型をぺったんこ!茎を描いたらカーネーションに大変身! 手型足型は嫌がらずに,絵の具の触感を楽しみながらやっていました。 写真立てに飾りをつけるときも...


5月5日こどもの日♪
みんなで協力をして大きなのこいぼりをつくりました。 ひこうせんのこいのぼりは、コーヒーフィルターに、絵の具を滲ませて うろこに見立て、ビニール袋に貼ったこいのぼりです。 完成したこいのぼりをみて「すごいね!」「鱗きれいだね」と 目をきらきらさせていました!...

お花見してきました!
青柳公園でお花見をしました。桜のピークは過ぎてしまったけれど、まだたくさん咲いていました♪ 桜が咲いてる中、公園で思いっきり体を動かしてリフレッシュ! みんなでお花見にいけて楽しかったね(^^)


ひな祭り♪
だんだんと暖かい日も増え、梅・桃・桜とお花見も楽しい季節になってきました! さて、3月は『ひな祭り』と言うことで、越谷にある「香取神社」にひな人形を見に行ってきました。 ひこうせんのひな人形は親王飾りなので、見慣れない三人官女や五人囃子に興味津々(^^)...


年始の恒例行事と言えば…
少し…かなり…遅くなってしまいましたが新年初の更新になります。 さて、ひこうせんの年始の恒例行事と言えば・・・『草加宿七福神巡り』です! 8カ所の寺社を巡ってスタンプラリーを楽しみながら、今年1年が良い年になりますようにお祈りをします(^^)...

季節を楽しむ!
暖かな日が多く、秋らしからぬ日が続きましたが、もみじが見頃を迎えたということで、もみじ狩りに行ってきました♪赤、オレンジ、黄色と、きれいに色づいたもみじは圧巻です。もみじのトンネルに声をあげる子、落ち葉拾いを楽しむ子、みんなとても楽しそうでした(^^)...