検索
あじさい制作
- shousankai
- 2024年6月6日
- 読了時間: 1分
6月になりました。6月の花と言えばあじさいですね!
放デーの制作活動であじさい作りをしました。
毎年色んな方法であじさい作りを楽しんでいますが、
今年は、紙粘土を平らにつぶして上から小さく切ったお花紙を短い木の棒で押し込み完成!
葉っぱも自分たちで切りました。
カラフルなあじさいがたくさんできました(*^O^*)
大きな台紙にたくさんの花をつけて玄関に飾りました!
間もなく梅雨入り...
これからあじさいがきれいに咲くので
お散歩や、公園に行ったときに見つけてみてください♪
最新記事
すべて表示今年度も残りわずかとなりました。 1年で子ども達は大きく成長し、たくましい姿になりました。 最近のひこうせん・ノアの活動についてお知らせしたいと思います! 2月は豆まき~毎年恒例の青鬼が今年もやってきました。 「鬼は外~福は内~」と、怖がっている子もいれば鬼と仲良くなってい...
今日は児童発達でおやつにホットケーキを作りました。 まずは、「しろくまちゃんのほっとけーき」の絵本を見てイメージづくり。 エプロンと三角巾をつけて... 牛乳・卵・ホットケーキミックスをいれて混ぜ混ぜ!! 先生と一緒にホットプレートに生地を垂らして焼き上がるのを待ちます。...
明けましておめでとうございます! 新年最初の放課後等デイサービスの活動は毎年恒例の『草加宿七福神巡り』です。 全3キロのコース、8箇所の寺社をお参りしてきました。 子ども達にも良い運動となっていますが、お正月明けの大人にも良い運動となりました! 書き初めも毎年しています。...
Opmerkingen